昨年から編み物を始めました🧶
編み物は昔から苦手意識が合ってちょっと避けていたところもあります。
でもかわいいパターンがたくさんあってやってみたくなりました。
編み物本を買って自分でやってみたものの何だか合っているのかわからない‥‥
お店があるのは知っていたもののなんせ出不精なので今まで行く機会がなく、
たまたま六本松を友だちと歩いている時に行き着いたamuhibiさん。
たくさんの輸入毛糸に目が輝く~
後日夏の暑い日に初心者コースを受けに行きましたよー。
表編みだけで2色使ってコースターを編むレッスン。
針の持ち方から丁寧に教えていただきました。
この時は途中までしかできず、家で続きを編みとじる時にまた持ってきてくださいって事になったのですが、
それから仕事が忙しくなり全然時間がとれず結局行けていません。
あとは自分で練習するしかなくなり ---
@betibettin さんの動画を見て練習しました。
すごくわかりやすくて勉強になりました!
できるようになってくると楽しくなってきて、
表編み裏編みができるようになったので、
その後はdaruma さんのこどもknit 表紙のクマのマフを子どもに。
本体のメリヤス編みのところは編み上げていたもののまた放置 笑
寒くなってから完成させましたがとじはぎはめんどう… ですね…
それからウェアを編んでみたいと思いRavelyでandyのパターンを購入!
英文パターンだったので本を見ながら、ゆっくり編み進めました。
多分たくさん間違っているところあると思う。
時間はすごくかかったけどなんとか完成!
毛糸が重いからなのか肩から落ちてきちゃうので上にボタンを追加したほうがいいのかなと悩み中です。
カーディガンにはコットンフラワーのブローチを合わせてみました。
ニットに合うブローチが少ないなと感じたので来季は種類を増やしていきたいなと
思ったのでした。