梅雨の時期くらいまでは毎日返却される布おむつの量が7.8セット(1セット 布おむつカバー1枚、布おむつ2枚)が当たり前で、
毎日その日の洗濯して次の日までに乾かして、
朝取り込み持っていくという作業が続いていました。
布おむつは結構枚数に余裕があるけど、カバーの方が少なくて、また買い足さないといけないのかなーと購入を検討しているところでした。
しかも雨の日には乾かないのでどうしようと考えて、布団乾燥機を使って乾かしています。
これも放置して完全に乾けばいいのですが、そうもいかず。
乾いているか確認してセットし直し乾かしての繰り返し。
帰ってから急ぎ洗濯してこの作業で毎日へろへろでした。
靴下だったり下着小物類は割とすぐに乾きますが、量が量だけにその日に帰ってきた分全部乾かすのにはかなり時間がかかってしまいます。
ところが7月に入って保育園で水遊びが始まってからは、
布おむつの枚数がぐっと減りました。
園でトイレトレーニングをしてもらっているのもあって、少ないのだと思います。
多くても4セットというところです。
今は急いで布おむつカバーを買い足さなくてよかったかなと思っています。
布おむつが返却される限りその日のうちに洗濯しないって事はまずないですが、
量が減って少し楽になりました。
ただ天候不良の為に水遊びがない日は以前のようにどっさり返ってきますが…
水遊びの時期が終わるとまた戻るのかなーとちょっと不安です。
ちなみに水遊びで疲れて夜は素直に寝てくれるかも?と思ってましたが、
期待とは裏腹にベッドの上でしばらく遊び回ってます笑
元気が有り余っているようです。